第17期 第9回

令和3年度 第17期

9月4日 日本の伝統工芸(陶磁器)
講師 森 由美 先生

「子どものための日本文化教室」では別分野の先生にもお出で頂き様々なお勉強をしております。これまでには「組紐」や「着物」の体験がありました。今年は「焼き物」。
日本各地の焼き物を鑑賞し、土の違いに伴うそれぞれの器の特徴の違いに注目して、並んだ器の中から気に入りを選び取り合わせをして、その取り合わせに沿う題名を考えました。
床の間の花はまたも「木槿」。