6月5日 茶道 お茶を点てる・お客様の作法
講師 北見 宗雅 先生

梅雨の只中、茶道会館にてお茶のお稽古を致しました。しとしと雨の降る茶道会は紫陽花が見ごろを迎え、水連の葉も雨に濡れてひときわ美しい景色。
お茶室にて、立ち居振る舞いと扇子の扱いをおさらいし、お客様の作法とお茶を点てることを習いました。床の間には菖蒲と蛙の絵の掛け軸が掛けてありました。この日は水の流れを表した「水紋」というお菓子を頂きました。
6月5日 茶道 お茶を点てる・お客様の作法
講師 北見 宗雅 先生
梅雨の只中、茶道会館にてお茶のお稽古を致しました。しとしと雨の降る茶道会は紫陽花が見ごろを迎え、水連の葉も雨に濡れてひときわ美しい景色。
お茶室にて、立ち居振る舞いと扇子の扱いをおさらいし、お客様の作法とお茶を点てることを習いました。床の間には菖蒲と蛙の絵の掛け軸が掛けてありました。この日は水の流れを表した「水紋」というお菓子を頂きました。